問屋さんへ品物を見に行ったら、なんと10年振りに、Kさんにお会いしました。
いや~、なつかしいしうれしい。 Kさんとは、10数年前に、「きもの学」1年目にご一緒して、仲良くさせていただいた仲。 ![]() そこでは、こんな角帯を見つけました。羽裏も。どうぞお問い合わせ下さい。 ![]() ![]() ![]() #
by otokonokimono
| 2012-06-05 12:11
| きもの生活
Facebookで、「呉服業界若手経営者の会」というのがあって、前回2月に、誘われて行った3回目が
あったので、出かけてきました。 ![]() 参加者は前回よりすこし少なくて100人弱?それでも、山形から長崎まで、全国各地から、 帯メーカー、白生地メーカー、問屋、海外ミシン縫製、和裁、染色補正、紋屋、呉服店、きもの愛好家、 などなど、じつに多岐にわたる業界の方が集まりました。 若手経営者の会、というほどですから、30-40歳の方が多い。 自分では若い方と思っていましたが、業界の中ではすでに若手とは言えない年齢層になってしまったようです。(^^; 13時から16時まで勉強会。16時すぎから立食形式で懇親会。20人ほどと名刺交換して話し。 みなさん、真摯に今後の呉服業界について考えておられ、まちがいなく10年後のこの業界をになう 方々ばかりです。私も大いに刺激を受けました。 ![]() ![]() #
by otokonokimono
| 2012-06-05 12:02
| 業界話
東京であった高校の同窓会へ参加するために出かけてきました。
ただ同窓会に参加するだけではなく、ついでに浅草あたりの男のきもの店を回ったり 仕入れ先をまわったり・・・。 浅草は、男のきもの大全の早坂さんにご案内いただいて、数店回りました。 ただ、男のきもの専門店は、ここ「ちどり屋」さんだけ。 基本的には古着(きれいなものばかり)を置いていらっしゃるお店ですが、新品も多数。 ご主人もきさくな方で、とても居心地の良いお店でした。おすすめのお店です。 ![]() ![]() 同窓会パーティーのゲストは、庄野真代さんでした。\(^。^)/ ![]() 2次会でも、なつかしい友人と久しぶりに出会って。 ![]() せっかく浅草まで来たんだから、念願のこれもいただきました。 ![]() #
by otokonokimono
| 2012-02-26 12:28
| きもの生活
男のきもの大全を主宰されている早坂さんから、こんな会があるのをお聞きし、
お誘いを頂いて出かけてきました。 みなさん、真剣に呉服業界と自店の将来を考えていらっしゃる様子がたいへん心強く、 私もがんばろうという気が湧いて参りました。 ![]() ![]() ![]() 講師は、きくちいまさん。歯切れのいい、時にはキツーいお話でした。 ![]() ![]() #
by otokonokimono
| 2012-02-14 12:48
| 業界話
#
by otokonokimono
| 2011-09-02 13:58
| きもの生活
|
![]() by otokonokimono
カテゴリ
以前の記事
リンク
お気に入りブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||